顔のしわは避けられないもの?
歳を重ねるごとに少しづつ生じてくる顔のシワ。
歳のせい・・・と思うのは簡単ですが、実はシワが発生するのにもそれなりの原因があり、きちんと対策する事で5年後、10年後のあなたのシワが少ない状態を実現できるかもしれません。
シワができる3つの原因と対策
シワの原因となく要因は、その種類として3つに分ける事ができます。
乾燥じわ
その名の通り肌の表面が乾燥する事で生じるシワ。
外部の環境が乾燥していることの肌が反応して細胞を多く作り、その結果表面の乾いた細胞が大量の表面に蓄積して厚みを増した状態です。
基本的な対策方法は毎日の保湿ケアです。
化粧水・美容液・乳液の順番で使用し、しっかりと肌の保湿を行う習慣を取り入れる事で十分な対策となります。
特に代表的な成分として『セラミド』配合の美容液を取り入れる事で肌の潤いを底上げする事ができます。
ドラッグストアなどで販売している保湿のためのマスクを利用するのもいいです。
肌の表面の細胞は約1ヶ月で完全に新しい細胞に入れ替わるので、1ヶ月程度毎日保湿に気をつける事で乾燥が原因のしわは軽減される可能性は高いです。
紫外線じわ
紫外線が肌に与えるダメージで生じるしわです。
紫外線が肌に悪影響を与えるという話は聞いたことがある人は多いとは思いますが、1日や2日程度で悪影響が出るわけではなく、長い年月をかけて生じるものなので、危機感が薄くなり結果的に対策せずに過ごしているという人は多いです。
肌が紫外線にさらされることでどんな事が起きるのかといいますと、紫外線には皮膚のコラーゲンを減少させ、その結果肌のハリを奪ってしまう効果があります。
また、それだけでなく紫外線は肌の老化を加速させる効果も持っているため、二重の意味で肌にしわを発生させる原因になっています。
しかし逆に紫外線から肌を守る事が出来れば、2つの紫外線効果から肌を守ることができるので、とても重要なケアだということがわかります。
対策としては、日焼け止めクリームを定期的に使用する習慣を身に付けること。
特に肌に有害とされる『UV-B波』から肌を守ってくれるクリーンを選び、使用することで数年後の肌環境をケアし、若い肌を維持できるでしょう。
表情じわ
表情の長年の蓄積によって生じてしまうしわのことです。
『こればかりはしょうがないじゃない!』と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし原因は表情の他にも肌の弾力が失われたことや、乾燥した状態と重なって肌が折りたためらた状態が続くことで強固なしわになっていきます。
ですので乾燥じわや紫外線じわの対策をしっかり行うことで最低限の対策とすることができます。
しかし普段の表情自体も見直す必要性はあり、たとえば眉間のシワなどがそれに当たります。
普段から眉間にしわを寄せてしまいがちな女性は、歳を重ねるごとに『何もしていなくても眉間にしわがある・・・』という状況になってしまいます。
そのような状態になる前に、事前にクセを見直しておきましょう。
顔のしわの原因と対策まとめ
歳を重ねるごとにしわができてしまうのはあり意味仕方のないことですが、しわができる原因を聞かれても答えられる人は少ないと思います。
今回の原因を見直して対策し、肌のケアを習慣化すれば、どんな化粧品を使うよりも大きなしわ対策になることは言うまでもありません。
これからのあなたの肌のために、保湿ケア・紫外線対策・表情の癖をなくす、という習慣を取り入れてみてくださいね^^